GIRARD-PERREGAUX
ジラール・ペルゴ

ジラール・ペルゴについて

1791年にジュネーブで時計・宝飾職人のジャン=フランソワ・ボットが時計工房を設立したのが始まりです。
1856年にコンスタン・ジラールが、妻マリー・ペルゴと共にジュネーブから113kmほどの距離にあるラ・ショー=ド=フォンに「ジラール・ペルゴ」として工房を設立しました。

1906 年、ジラール・ペルゴが極薄ケースの宝飾時計を制作していた「ジャン=フランソワ・ボット」の工房を取得したことで、230年以上にわたる、高級機械式時計を自社一貫生産する老舗高級時計ブランド(マニュファクチュール)の一員となりました。

1879年には、ヴィルヘルム1世からの注文で、ジラール・ペルゴがドイツ海軍将校用に史上初の量産型腕時計を製造しました。

日本に最初に正規輸入されたスイス時計はジラール・ペルゴで、創業者の妻マリー・ペルゴの弟で時計職人のフランソワ・ペルゴが幕末動乱期の1861年に来日し、横浜の商館を拠点として懐中時計の販売を開始、1864 年から日本に正規代理店を開設しており、日本と親しみのあるブランドの一つです。

表示中

1~4 / 4

表示中件数

並び順

表示中

1~4 / 4

DISCOVER GIRARD-PERREGAUX

ジラール・ペルゴについて知る

ジラール・ペルゴの魅力

ジラール・ペルゴは、今なおスイスで活動を続けている高級時計マニュファクチュールとしては屈指の古い歴史を誇ります。
全てのムーブメントの製造と開発を自社で行なっており、熟練した職人の手作業によって時計が製造されています。
これまでに自社で開発したムーブメントを数多くの時計ブランドに提供し、その信頼性の高さと、優れた技術力から時計ブランドが認める時計ブランドでありながら、時計愛好家にも根強い人気を誇る高級時計ブランドです。

クォーツムーブメントの発展に貢献

日本のセイコーが、世界初とされる量産型クォーツ腕時計を1969年に発表した同時期に、ジラール・ペルゴもスイス初となるクォーツ腕時計の量産を開始している。
当時のセイコー製クォーツ腕時計「クオーツアストロン」の振動数が毎秒8192Hzであったのに対し、ジラール・ペルゴ製クォーツの振動数は毎秒3万2768Hzに達していた。
現在のクォーツムーブメントの周波数『32,768Hz』を定めたのもジラ―ルぺルゴです。

日本との関係性

日本に最初に正規輸入されたスイス時計はジラール・ペルゴである。
創業者コンスタン・ジラールの義弟でマリー・ペルゴの実弟、フランソワ・ペルゴがスイス時計を売り込むため、幕末の1861年に初来日している。
横浜の外国人居留地に販売店を構え、ジラール・ペルゴの懐中時計をはじめとしたスイス時計を取り扱っていた。
1864年には日本とスイスの間で通商条約が結ばれ、スイス高級時計を正式輸入できるようになる。